CD2WAV/SCSI/CD-ROM関係リンク

以下に有用なWindowsでのSCSI操作、プログラミング等に有用なサイトを列挙します:-)

身勝手な一行コメントはご容赦(笑

オーディオキャプチャー関係、MP3等について希望があれば追加しますので、リンクして欲しいサイトがあればメールを下さい。


 SCSIボードメーカー

アダプテック Adaptec(米国)

AHA-xxxx型番のSCSIボードのミニポートドライバ、及びASPIの最新ドライバ、およびASPIのプログラミングに関する文献が存在します(プレーンテキスト英文)。

アダプテック・ジャパン Adaptec(日本法人)

日本語のサイト。SCSIボードのミニポートドライバのみ。その他の情報は本国を参照。

SYMBIOS (米国)

SYMBIOS(旧NCR)系チップのミニポートドライバはこちら。そのほか、Acrobat PDF形式のSCSI-2,3関係の規格書、各種の規格書の宝庫。技術に興味のある人には一番のお勧め。
Adaptecに買収されちゃったけど、技術文献Anonymous FTPサイトは残して置いて欲しい(切実)

Tekram (台湾)

DC-390,310という低価格SCSIボードで有名な会社。昔は、IDE用のハードウェアキャッシュボードを作ってました。なかなか性能は良かったです。わたしも愛用していました。

IOI Technology (Abaptek) (米国)

以前はAbaptekなんていうフザケタ名前のブランドでボードを出してました:-) ちょっと妖しげで恐いです。製品は使ったことないので性能はノーコメント。最近のは結構よさげみたいです(伝聞)。

追記:思いっきり皆さんに指摘されましたが、IOI TechnologyとIntitioを混同してました。あと上記のようにAdaptekでなくAbaptekでした(PC-Watchで最初にこう書かれていたと思ったので、それで混同してしまったみたい(^^;

initio (米国)

故ICMが最後に出したSCSIボードで使っていたチップメーカー(ボードもここの製品だと思ったけど自信なし(^^;)。最近、IOItechnologyでよく使ってるけど、やっぱりこのイメージがあるので、わたしは使えない(^^;

DIAMOND Multimedia (米国)

日本法人はサポートが最悪で有名な(笑)Diamond。わたしも昔にStealthProで酷い目にあった:-)
FirePortシリーズのドライバはこちら。うちはNT3.51が現役だから、このボードは使えないんだよね。

DIAMOND Multimedia (日本法人)

上にあるようなトコ。

アイ・オー・データ IO-DATA (日本)

逆に製品、技術力、サポートがしっかりしていることで有名なIO-DATA。GA-1024のオリジナルのグラフィックアクセラレータは凄いです。SC-PCIボードは素直で速度もそこそこのよいボードです。以前にKTBBSのRSA-98用多回線RS-232Cドライバを書くときにボード借用等、お世話になりました。

メルコ Melco (日本)

IOデータとよく比較されて、常に下にいるこの会社。大体出しているSCSIボードはAdaptecのOEMなんでAdaptecのサイトを見た方が早いという話も:-)
メルコダウン(メルトダウン:原子炉の炉心融解のもじり)という言葉は、メルコ製品のためにマシンがハングアップしたことを示す言葉(笑

Ratoc (日本)

PCMCIAカードで有名な会社。昔から計測器用のカードを良く作っていましたが、そのノウハウもあってよい製品を出しています。ちなみに、うちでも一枚使ってます:-) いろんなメーカーにOEM出荷しているのが、その技術力の証拠。。


CD−ROMメーカー

東芝(米国)東芝(日本

東京芝浦電機です(笑) わたしの母校が「芝浦工業大学」なんで、なんとなく親近感があります(全然関係ないんだけど(笑))最近ちょっと影が薄いですが、先日までうちではXM-3701が活躍していました。いまはパイオニアのCD-ROMが入ってますが。米国サイトの方に、主にCD-ROM関係の情報があります。

NEC(日本)

個人的に会社で酷い目にあったことがある:-) パソコン屋さんも、ちゃんと組み込みの勉強もしておいてね。なんでNECのミドルウェアのバグを逆アセンブルでバグつぶししにゃならんのだ:-) 対応が官僚的なのもなんとかしてね。CD-ROM単体は最近やってなくて、PD複合ドライブとかをやっているようです。

パイオニア(日本)

主に東南アジアで作っているみたいで、そっちのページに製品紹介があります。Mac互換機をやっていたころは音質とかにもこだわりをもってCD-ROMドライブを作っていたようですが(雑誌のインタビューで技術者が答えてた)、いまは関係ないようです(笑
うちのデフォルトドライブになりました> DR-U32X
どうでもいいけど、DVDの方に速くアニメのLDのソフトを移してね。そうじゃないとプレイヤー買えません。オタクはプレイヤーなくてもソフトは買いますが、ソフトなくてもプレイヤーを買うなんてしませんので:-)

TEAC(日本)

最近人気急上昇のメーカー。たしかに16倍速以降のドライブのできはなかなかのものみたいです。最初の頃は酷かったみたいですが。

Plextor (日本)

CD2WAVみたいなオーディオキャプチャソフトとか付けだしてから、結構人気になったとこ。でも32倍速出したときは騒音の酷さに辟易した人が多かったようですが(^^; 昔から速度競争の旗手でしたけども、2倍速のデコーダLSIを4倍速に使うためにヒートシンクつけちゃうとか、ほとんどメーカーとは思えない凄い対応をしちゃうとこなんで(うちのようなコンシューマーやってる会社からは考えられん(^^;;;)、わたしは信用してません(笑

Mitsumi(日本)

ATAPIドライブを中心に作っているところ。元々メカ屋さんなので、メカのできはよいようです。安いドライブということでは有名なところ。

RICOH (日本)

いろいろと個人的にお世話になっている、CD-R/RW関係では有名な会社。仕事でも対応はよい方なんで:-) でも部品採用少なくてこめんなさい(^^; 自宅でRO-1420Cは愛用しています(笑。

SONY(日本)

いいものをつくるけど、必ず初物はマズイを実践している会社(笑 DVCデッキ買おうか迷ってたけど、結局恐くてやめました:-) SONY1年タイマーは有名(なぜか保証期限の1年をちょっと過ぎたところで壊れることで1年タイマーと呼ばれる) でも、最初はSONYのCDU-561を愛用していました。デザイン的には昔からよいですね。VAIOコンポは欲しいけど、ディスプレイは別にならないんでしょうか:-)BeOSプリインストールというのもやると面白いと思うんだけど:-)(日立がプリウスで出しちゃいましたね(^^;

ビクター JVC (日本)

CD-R関係のメーカー。昔はHDDなんかも作ってたみたいですが。初期のCD-Rドライブを持ってますが、不安定で根に持っているみたいです>自分(苦笑。でもビクターのVHSビデオは愛用しています(もう3台目)。

日立 (日本)

無骨なものを作ることで有名(笑 でも技術力はピカ一の会社。半導体に関してはその力は特筆すべき会社です。カスタムLSIでNECにできないプロセスも日立ならできるということがたくさん(笑 でも、もうちょっと商売を巧くしましょう。顧客のことをあんまり考えないから、うちのようにNECにしちゃうんですから。CD-ROMはATAPI系のものを作っているようですが、最近は作ってないのかな?

YAMAHA (日本)

音楽関連の会社の関係からCD-Rを作り始めたのかどうか知りませんが、CD-Rは昔は人気でした(過去形(^^;)。RW対応ドライブも出しています。YAMAHAというとYM-2032の方を思い出してしまう古い人間です>わたし MIDIのXG音源はローランドのGS音源に負けてますけど(^^;



もくじに戻る