今回も行ってきました。春にいろいろイベントはありましたが、結局何も行かなかったので・・・。ゴールデンウィークもPCの移行作業ばかりやってたり、ソフトを書いてたりと特にドールがらみのこともしていなかったりしましたしね。
そんなわけで、個人的には久しぶりのドールイベントということで、簡単にレポなど。今回はまだ5月なので、まだアマディーラーさんも夏向けの服は目立ってあったわけでもなかった感じです。企業の方は相変わらずアゾンが色々発表してましたが、オビツは特になく、ほかもいつもと同じ感じだったでしょうか。
アゾンインターナショナル
今回は1/3ドールで、このすばのめぐみんを出してました。めぐみんのドールはボークスも出してましたが、ボークスはこのすば三期の版権ベースでしたが、アゾンは爆焔の方がベースになってて、アウトフィットなどは魔法学園の制服版です。ただ、正直ヘッドは似てない感が凄くて、珍しくボークス版のめぐみんの方がマシって感じになってます。たぶん、ツリ目感が足りないのと、ヘッドが面長っぽいのが原因なんでしょうね。



そのほかは、1/3で出してたハピネスクローバーシリーズの1/6版がいくつか。1/6でも結構同じ感じになってるのはいいかも。




あとは、1/6のオリジナルドールたくさんって感じで、版権の1/6は今回は出てませんでしたね。またワンフェスのころにたくさん出てくるとは思いますが・・・









アウトフィットも色々でてましたがチャイナ服やセーラー服の定番の新バージョンが出るみたいですね。ただチャイナ服はチャイナボタンが釈迦玉結びの変形みたいな簡単なものになってたので、微妙なコストダウンが入ってる気がしますが・・・。チャイナ服もいいのですが、昔に出してたアオザイとかも再販してほしいです。たぶん1度しか出してないと思いますので。




オビツ製作所
今回は特に目立ったものは出してなかったみたいです。40cmの素体も服を着せた状態で詳細はよくわからなかったので。1/6のスタンダードを出す予定とかケースやウィッグを販売予定といった感じですが、1/6ってスタンダードを出すほど高いものでもないので、必要性があるのかなとか思ったり。1/3のスタンダードは完成品だと値段が高いから、お安く入門キットを提供っていう目的だと思うので、1/6のコレはいまいち立ち位置がよくわかりません。


その他の企業ブース
いつものように、グッスマなども来ていましたが、コトブキヤとコラボでFAガールの150cm稼働タイプのドールを作ってるCutieroidがブース出してました。150cmのはクラウドファウンディングで作って、60cmぐらいのは販売するみたいですが、この手の動くドールって、今までもいろいろなメーカーが試作品を出してはいるんですが、実際に販売までいった試しがほとんどないので、正直どうなのかな、、とは思ってしまいます。
実際に販売されたら1体ぐらいは買ってみるかもしれませんが、さて。一応会場では、簡単に手と首周りが動くデモをやってました。



あとはグッスマとか諸々。グッスマで犬夜叉のハルモニアドールも売るみたいですが、先日ボークスもらんまのドールを出してましたし、遅れた周年記念で高橋留美子作品から出してる感じでしょうかね。











あとは、アマディーラーの方で目を引いた展示のドールの写真など。ちみっこDDのアルルやアーニャが何カ所かにいてかわいかったですが、あのサイズってやっぱり服難民になってしまうんですかね?










































































































