Windows 7導入

休日の間にやっとWindows 7環境に移行しました。東芝のSSDと新しく日立の2TBのHDDも購入してHDD数台にばらばらに散らばっていたデータも一本化。かなりPCの中がすっきりしましたw
ついでにCPUもPhenom X4 9950BEからPhenomII X4 945 C3に移行です。グラフィックはDirectX9世代のGF8400が入っていたのを外して、DirectX10対応のRadeonHD3300同等のオンボードの790GXを復活させました。
b1093.jpg
一応、基本的には64bit版で作業するつもりで、64bit版はWin7professionalDSPを入れて、32bit版はWin7HomePremium(ファミリーパック)を入れています。でも、いまのところ32bitじゃないとだめなのは、PT1ぐらいですね・・・。
PT1の64bitドライバは署名さえあれば大丈夫なんで、いい加減開発元でちゃんとしたものを出してほしいもんなんですが・・。Vistaが出たときに仕事で製品のXP用のUSBドライバに署名する必要があって、いろいろVerisignとやりとりしてコードサイニング証明書の取得したことがあったんですが、基本的に証明書の取得って法人しかだめなんですよね。
かなり身元証明が面倒くさくて、帝国データバンク記載の会社の本社電話番号にVerisignの担当者が直電して電話で管理者の身元確認をするという感じです。
ただし、自分の勤務先の場合、本社は都心で自分のいる開発部門が青梅の方ですから、電話してくる直前に本社の受付に事情話してうまく電話を開発部門に回してもらうように根回しして、身元確認したというややっこしいことをしました(いまは個人情報保護から、直接個人に事情がない限りは電話が回らないので)。
帝国データバンクとかに載ってない会社だと、今度はさらに書面で会社の登記簿コピーとかも送らなくてはいけないというもっと面倒なことになったり。
フリーで普通に出すことはWinUSBが使えるUSBデバイスじゃないからあり得ないですし。
Win7のインストールですが、ブート側は40GBと24GBにパテーションを切ったSSDに入れています。40GBの方に64bit版を入れていますが、インストール直後で残り24GBといった程度。基本的によく使うアプリしかSSDには入れない予定ですので、特に問題はないでしょうか。しかし、SSDはいいですね。起動とシャットダウンが速いです。ちなみにIntelと東芝のどっちを買うか迷いましたが、とりあえず東芝セミコンのNANDの中の人と以前に仕事でお世話になったこともありましたので、東芝ということでw そのときにいろいろ話を聞いているので、技術的には信用してますしね。
HDDは日立HGSTのHDS722020ALA330(ファーム28A)です。AHCIにキャッシュアルゴリズムが最適化してあって、XPでIDE互換で使うと遅くなるという話を事前に聞いていましたので、インストールからAHCIで入れました。CPUを最新にしますので、使用しているHA-07 UltraのBIOSを最新のA11にアップデートしたからかどうかわかりませんが、AHCI設定でもブートからHDDを認識してインストールできました。
ちなみにJetway HA-07の場合AHCIの設定はAHCIとIDE->AHCIの2つがあるのですが、通常使用ではIDE->AHCIじゃないと起動時のドライバ認識の関係でSSDでも遅くなってしまいます。
しかし、インストールが完全に終わるまでにAHCIにしておかないと、IDE->AHCIではインストール途中でAHCIに切り替わったときにドライブレターが変わるときがあるからか、インストールに失敗するときがあるようです。インストールをしたあとはIDE->AHCIに切り替えれば問題ない模様。
とりあえず、インストールでハマったのはこれぐらいかな。ほかのデバイスのドライバはほとんど入ってしまいました。最新のOSはここらへんが楽でいいですね。ただ、SB Audigy LS Digitalのゲームポートはドライバは供給されていないので入らない模様。まぁゲームパッドはUSB経由でつないでいるので、特に問題はないですが・・・
HDTVの方はPT1はだめですがFriioは普通に動くので、とりあえずは問題ないです。細かいところが結構よくなっているので、入れてよかったかな?
64bitアプリが、今のところAdobeのLightRoom2ぐらいしかないのがアレですが・・。本当はPhotoshopも64bitにしたいのですが、CS5待ちなんで買えない状態。そろそろ出そうなんですけどねぇ。
後日追記。
ちょっと思い出しましたので、一応補足。
インストール時はオンボードグラフィックは以下の設定じゃないとWin7 32bit/64bitが共にうまくいきませんでした。
Flame Buffer Address: Below 4G
あと、1週間使っ ていてですが、上記の設定のままだと特にメディアプレイヤーが不安定で、以下の設定に直してやっと安定。どうもUMAにすると不機嫌になる模様。
Flame Buffer Address: Above 4G
Memory : Sideport
なお、このマシンの搭載メモリーは6GBです。 4GBを越えないと、あまり上記のことは関係ないかも。結構オンボードグラフィックを使うときは、設定を試行錯誤しないといけなさそうです。

「Windows 7導入」への3件のフィードバック

  1. Phenom X4 9950BEからPhenomII X4 945 C3 に変えて速度とか CPU の温度とかはどうですか? なんか、スペック上ではそれほど差が出ないようにも思えますが。
    うちでは、9950B を x14 で 2.8GHz で動かして安定してますが、熱がねえ..63度くらいになります。

  2. ブートをSSDにしてしまったので、速度がどれだけCPUで速くなったかはよくわからなかったり・・w
    ただし、CPU温度は滅茶苦茶下がりますね。いまのところアイドルで25~28度ぐらいです。
    まぁ、主に温度を下げるのが目的だったので、個人的にはこれで十分ですが。

  3. うわ~。CPU 温度が劇的に下がってますねえ。夏前に経済状況がよくなったら考えようかなあw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です