ボークス マジカルミライ ドールハッピ改造Tシャツの作成

去年のマジカルミライのときにボークスが売っていたドール用ハッピですが、どちらかというとイベントものっぽくて、着せた後は元の袋にしまい込んでいました。といっても、やっぱりもったいないので、Tシャツっぽく改造して使いまわすことにしたので、メモっぽく書いておきます。
b5150.jpgb5151.jpgb5152.jpg
最初はハッピの襟を削除してして使えるかなーと安易に思っていました。
ところがフルカラー印刷したサテン生地なので、綿生地でないために堅いのでそれだけだと着せると肩の部分がガタガタになって見栄えが滅茶苦茶悪いので、結局ほぼ服をバラして生地再利用で作る羽目になりました。
そんなわけで適当に手順解説など。
要注意:作業前に爪を爪切りやヤスリで整えておいたほうがいいです。生地に爪をひっかけると織ずれがでて生地に線が入りやすいです。
リッパーを使って襟などを全部バラバラにします。なお、端処理はロックミシンにはなっていますので、こちらも同様にリッパーを使って一気にはがします。
b5153.jpgb5154.jpg
b5155.jpgb5156.jpg
b5157.jpgb5158.jpg
最初は裾はそのまま流用しようかと思いましたが、裾を黒上糸、白を下糸で縫ってあるので、裏表を変えると後ろが白ベースの背景になっているので黒糸が目立つので、こちらもバラしました。
ばらしたあとにマチ針で固定して、袖を本体から分離するために切ります。このために切り離し線を描きますが、肩上の仕上がり線は着せるドールの肩幅に合わせておきます(DDだと2.5cmぐらい)。なお、裏表を変えて襟を外すと後ろ側の布が足りないので左右を引っ張る形になるので、身頃側の腰側の線は外よりにあえてしています。
b5159.jpgb5160.jpg
切り離し後に袖をつけなおします。これを行うことで腕を下に下げた状態でも、肩のラインはおかしくならなくなります。
b5161.jpgb5162.jpg
袖をつけた後にロックミシンで端処理したあと、袖下から腋下まで縫って結合し、ロックミシンで端処理して、あとは残り部分をロックミシンで端処理後にアイロンで端を折って縫い込みます(ここらへんは普通の服を作るのと同じ)。
b5163.jpg
あとは背中にドール用の面ファスナーをつけて完成。背中の首下があまりよくないですけど、まぁ後ろからみるとこはあまりないので・・。気になる方は後ろ身頃に布を足して引っ張らなくても付くようにすればよいかと思います。その場合は袖付けする部分の型紙を普通の服と同じラインにする調整が必要です。
b5164.jpg
ハッピは安いですから失敗してもまぁダメージは少ないと思いますので、たんすの肥やしにしている方は試してみてはいかがでしょうか。
b5165.jpgb5166.jpg
b5167.jpgb5168.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です