HA07-Ultraでインストール後にIDEからAHCIにブート方法を変更する

3年半ぶりにシステム更新しました。Phenom 9950BE + Jetway HA07-Ultra(AMD790GX)です。HA07-Ultraなのは、とりあえずサウスとFETにヒートシンクが乗っかってたから、9950BEでも安心かも?というだけです。久しぶりに再インストールしたので、HDDもすでにブートが500GBになってますから、XP SP3統合ディスクを作ってインストールしたりと、いろいろ余計な作業も増えましたが、完成するとなかなか軽快に動いてくれます。9950BEもTDP140Wと身構えてましたが、サブマシンのAthlon 2200+よりは遙かに熱を出さないので拍子抜け。でも、AMD7xxのオンボードグラフィックスでXPを使ったときの2D表示のもっさりは全然だめだったので、結局ビデオカードはそのままGF6600です。まぁ、仕方ないですね。ちなみにC2Dじゃなかったのは、会社でIntelマシン使ってるからです。自宅まで同じPC使ってもおもしろくないですしね。
そんなわけで、無事に復活して駄文を書いている次第w
さて、インストール後に気がついたのですが、SATAをAHCIではなくNativeIDEでインストールしてしまった模様。といっても、すでにXPとx64 XPをインストールして、あらかた設定した後だったので、そのままの状態で変更することを考えてみました。まず、適当にぐぐってみると、これはレジストリを変更してやったりとなかなか面倒そうです。
で、ちょっとHA07のシステム構成を眺めていたところ、HA06やHA07ではそういう危ない方法をやらなくても、簡単にできる方法があることがわかりましたので紹介します。たぶん、似た構成のマザーボードでも有効だと思います。

  1. ブートドライブをSATAのポート5か6に差す
  2. 電源を入れ、BIOS設定からSATAをNativeIDEからIDE->AHCIに変更
  3. 設定保存して起動
  4. XP/Vistaが起動したら、新しいデバイスとしてAHCI Raidコントローラが検出されますので、ここでドライバをインストール
  5. シャットダウンして電源を落とす
  6. ブートドライブをポート1~4のいずれかに差し直す

これだけです。なぜこれでできるかというと、HA07ではポート5、6はIDE専用ポートだということです。だからAHCI専用に設定しようが、常にIDEのコントローラで動作するので起動できるのです。ドライバを入れてしまえば、あとはブート時にそのドライバが有効になって、無事にAHCIでブートするというわけです。
でも、AHCIにしてみたけど、いまいちNativeIDEより遅い気が・・・というわけで、自分は元に戻しましたが。ためしにやってみたいという方は挑戦してみるといいかと思います

「HA07-Ultraでインストール後にIDEからAHCIにブート方法を変更する」への2件のフィードバック

  1. はじめまして。ここにたどり着くまで長期にわたり悪戦苦闘しておりましたが、おかげさまで無事ブート変更することが出来ました。ありがとうございました。(OSはXP)
    一つ教えて頂きたいことがあります。
    変更方法の2番で、BIOS設定で「NativeIDE」から「IDE->AHCI」に変更しておりますが、最終的に「AHCI」に設定しなくてもいいのでしょうか。「IDE->AHCI」の意味も良く理解していない者なのでおかしな質問になっているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  2. IDE->AHCIとしているのは、単に某掲示板(笑)でAHCI設定していると起動しないHDDがあるようなことがあったのが頭に残っていたためです。
    基本的にIDE->AHCIについては、ブートがIDEに対応していないのXPやVistaのインストーラで必要な設定で、今回の場合先にドライバを入れてしまいますから、AHCIに設定しても問題はないはずです(たぶん

Y_chan へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です